ウキ釣りのツケエとハリについて

ウキ釣りのツケエ

ツケエの付け方により釣果も変わってきます。仕掛けを投入した際に外れないように付けることも大切です。ツケエの種類によって付け方も変わってきます。基本的な付け方を覚えておきましょう。

オキアミ(基本的にハリの耳はオキアミに埋め込みます)



背掛け


アミエビ

ネリエサ

エサの取られ方や歯型の跡を良く観察し、付け方を変えましょう。

ムシエサ

房掛け

縫い刺し

一匹掛け


カニ

カニが死なないように、エラの硬い部分に通します。

ノリ

軸の部分に巻き付けてハリを隠すように垂らします。

フナムシの付け方

基本(体長2~3センチ)

尾から頭に向けてハリを刺し、頭の部分でハリ先を止めます。

2匹掛け(小型)

1匹は胴刺し、もう1匹は尾から頭にハリを通します。

チョン掛け(大型)

背中から尾に掛けてハリを刺します。

ツケエの付け方(背掛け)

ツケエの付け方・応用篇

ツケエの使い分けについて

ウキ釣りにおけるハリ選び

魚との接点となるハリはウキ釣りでは非常に重要な役割を持ちます。魚のサイズや種類、ツケエの大きさや種類で変更するのはもちろん、天候や魚の活性に合わせて変えることも必要です。
また、ツケエとマキエの同調のために、ハリの重さも選択の要因のひとつとなります。軽めのハリと重めのハリの2種類を用意しておくと、様々な状況に対応出来るようになります。

・水が濁っている
・エサ盗りが少ない
・金・銀など光を反射し目立つもの

・水が澄んでいる
・エサ盗りが多い
・黒、茶、オキアミカラーなど目立ちにくいもの


グレバリ

・長所:強度がある
・短所:重い
・軸が太く、フトコロが狭い


伊勢尼

・長所:強度がある
・短所:結びづらい
・軸が短くフトコロが広い。ハリ先は内側に向いていない。


チヌバリ

・長所:掛かりが良い
・短所:強度に不安
・軸が細くヒネリが入っているものが多い。ハリ先が少し内側に入っている。

▲トップページに戻る