開催日 : 2025年7月6日(日) (予備日:7月13日(日))
※開催判断は7/4(金)(予備日:7/11(金))に決定とします。
参加費 : 8,000円(渡船代6,000円 + エントリー料2,000円)※当日払い
受付場所 : 大分県佐伯市米水津 小浦ふれあい公園
参加人数 : 40名以上で成立
大会スケジュール(予定) ※都合により前後する場合があります。
4:30~5:00 小浦ふれあい公園にて受付開始
※参加賞のシャツサイズは先着順となります。
5:15~ 競技説明
5:30~ 乗船・出船
1組2~3名で渡礁
7:00~ 予選開始 ※開始時間は状況に応じて渡船スタッフ判断
※3名磯は+15分(移動インターバル)
11:00~ 予選終了・検量・回収
※決勝に進出できなかった方は、決勝を見学・帰宅の
選択ができますので、受付時に登録して下さい。
●決勝観戦者は、貴重品のみ持って瀬上がり
帰港者は帰宅もしくは表彰式参加のどちらでも可
観戦者の荷物は、帰宅者の方でお手伝いお願いします。
13:00 決勝開始(120分)
規定時間ごとに釣場交代 交代インターバル5分
15:30~ 決勝戦終了・回収
帰港次第、表彰式開始
解散
競技・審査要項:
1.予選:競技時間 7:00~11:00(11:15)※予定(多少前後します)
①受付時に抽選を行い、乗船渡船・瀬上がり順を決定(瀬上がり人数2-3名。渡船役員指示に従うこと)
※3名磯のみ、移動インターバルを考慮し+15分とする
②対象魚グレ(クチブト・オナガ)の合計5匹までの重量。
※規定サイズなし。検量までに検量魚を決めておくこと。
船内同重量の場合は、じゃんけんでくじ優先順を決めた後、くじ引きで決定。
③決勝進出者規定は当日発表します。
2.決勝戦:競技時間 実釣時間 120分
①予選選出規定に基づく人数で決勝戦を行う。
②対象魚グレ(クチブト・オナガ)の合計10匹までの重量。
※規定サイズなし。検量までに検量魚を決めておくこと。
同重量の場合は、予選結果の重量順とする。
予選重量も同じ場合は、じゃんけんでくじ優先順を決めた後、くじ引きで決定。
③対戦時間を対戦人数で等分し、移動時のインターバルを5分設ける。
④優勝者を、第30回WFGグレに青年部として推薦。
副賞としてWFG本選エントリー料相当額(30,000円)を贈呈。2位・3位まで表彰とする。
⑤決勝に進出できなかった方は、決勝を見学・帰宅の選択ができますので、受付時に登録して下さい。
※今回は残っての釣りはありませんのでご注意ください。
3.予選・決勝を通じた競技規定
①釣研ウキを使用した竿・ハリともに1本のウキフカセ釣りであること。
②予選ではマキエ・ツケエを含めて最大40cm規格バッカン1杯までの量とする。
(36cmでもOK。使用するバッカンのメーカーは特に問わない)
③決勝戦ではオキアミ生2枚を支給し、配合エサ・ツケエは各自で準備とする。
マキエ・ツケエ含めて最大40cm規格バッカン1杯までの量とする。
※支給するオキアミ生は使用しなくてもよい。予選のマキエを持ち越して使用しても可。
④ツケエはオキアミ生・加工オキアミ・ボイル・サシアミのみとする。
(ムキミ・活餌・虫エサ等は禁止。オキアミを独自に加工した物は使用OK)
⑤その他の基本ルールは第29回WFGグレ本大会の競技規定に基づく。