第20回 WFG 大会要項

グレマスターズ

1.目的
日本国内はもとより世界の精鋭選抜選手により、予選をリーグ戦で準々決勝、準決勝、決勝戦をトーナメント戦でグレ釣り大会を催し、釣研ファンの代表として広く釣り人の親睦と連携、釣り技術、マナー向上に寄与し、合わせて心身の健全なる育成、クリーンアップ、キャッチ&リリースを図り、自然環境保護の重要性を浸透させるために実施する。

2.対象
A.釣研FG会員で海外、国内の各支部予選を勝ち抜いた代表選手(36名)
B.第10回から第18回大会上位入賞者の中から参加希望選手(13名)
C.第19回大会の上位入賞者(シード選手3名)

3.主催
株式会社 釣研
釣研FG

4.主幹
W.F.G運営委員会

5.大会日時
2014年(平成26年)6月8日(日)~9日(月)
予備日:荒天候で中止の場合は秋に開催を延期の予定

6.大会場所
長崎県平戸市宮ノ浦~五島列島

7.宿泊場所
丸銀釣センター、丸宮釣センター、みやじま

8.使用渡船
丸銀釣センター ニュー丸銀丸・マリンアロー・マリンエキスプレス
丸宮釣センター まるみや丸・海鯱
前田釣センター 宝栄丸

9.競技方法について
大会はリーグ戦とトーナメント戦で行う
1日目:予選(リーグ戦1~3回戦)
2日目:準々決勝・準決勝・決勝(トーナメント戦)


カテゴリー: 事務局からのご案内, WFG | タグ: | コメントする

第7回 釣研FG東関東支部クロダイ釣り大会

集合写真


第7回 釣研FG東関東支部クロダイ釣り大会は、好釣果に恵まれ無事に終了しましたので結果をご報告します。

大会当日、朝の内は北寄りの風がやや強く満潮とも重なった為、一部当初の磯割通りに渡礁出来ない磯がありましたが、船長の適切な判断で他磯に変更して頂き、事故もなく無事に終了する事が出来ました。
この日は場所によって釣果に差があったものの、開始早々からあっちこっちの磯で釣果が報告され、終わってみれば50cmオーバー3匹を含めた59匹のクロダイが釣り上げられ、大変盛り上がった大会となりました。

日時:平成26年5月4日(日)
場所:千葉県安房郡鋸南町勝山
規定:25cm以上のクロダイ1匹の長寸(同寸の場合は重量)
表彰:1位~10位・メジナ賞
参加:31名

☆☆☆結果☆☆☆
優勝 根本幸雄  53.0cm(2189g) タカスカ
2位 工藤幸雄  52.7cm(2510g) 大ドン
3位 結城正樹  52.3cm(2253g) 八ツ磯
4位 我妻総一  48.8cm(1906g) タカスカ
5位 大久保隆司 48.2cm(1698g) タカスカ
6位 須藤正巳  48.2cm(1645g) バッカン流し
7位 小川昌弘  47.2cm(1757g) 小ボケハナレ
8位 高安由克  45.5cm(1635g) タカスカ
9位 山本伸二  45.3cm(1469g) メガネ
10位 越川 亘  43.5cm(1189g) 八ツ磯
メジナ賞 該当者ナシ 
                  *敬称略

*詳しい結果はこちらでご覧になれます。

http://blogs.yahoo.co.jp/kutibuto50/33607671.html

*予選会の結果は釣研FG東関東支部の公式FaceBookページにアップしてあります。
*予選会の結果は磯・投げ情報に掲載して頂く予定です。

釣研FG東関東支部事務局 大野良己

クロダイを釣った人全員集合

上位3名

ジャンケン大会


カテゴリー: 全ての報告, 東関東支部 | タグ: | コメントする

台湾支部「全國磯釣大賽」参加報告

5月1日と2日、東引島で開催された”全國磯釣大賽”、台湾支部は4名の代表選手が参戦。
そして、釣研商品を大会に寄付致しました。


カテゴリー: 全ての報告, 台湾支部 | コメントする

釣研FG岡山支部 「春のチヌ釣り親睦大会」「釣研新製品講習会」

集合写真


さる4月27日(日)に上記大会を、岡山県下津井の磯を舞台に開催しました。総勢24名が  参加し3匹の総重量にて審査。本大会は釣研FG会員だけでなく一般の方も参加できるオープン大会とし、ペアでの渡礁も可能としました。 続きを読む


カテゴリー: 全ての報告, 岡山支部 | タグ: | コメントする

釣研FG京築支部チヌ釣り大会報告

参加者


4月27日、大分県・佐伯市鶴見の湾内にて釣研FG京築支部チヌ釣り大会をFG会員16名で開催されました。 続きを読む


カテゴリー: 京築支部, 全ての報告 | タグ: | コメントする

秋田県つり連合会主催 第11回男鹿半島クリーンアップ


【支部名】釣研FG秋田支部
【実施日】平成26年4月20日(日)
【イベント名】秋田県つり連合会主催 第11回男鹿半島クリーンアップ
【実施場所】男鹿市戸賀湾一帯、(戸賀湾~水族館まで)
【参加者】6名
【内容】
毎年恒例の秋田県つり連合会主催 第11回男鹿半島クリーンアップに今年も釣研FG秋田支部として参加させて頂きました。 続きを読む


カテゴリー: 全ての報告, 秋田支部 | タグ: | コメントする

2014年度 釣研FGチヌ釣り選手権大会結果

4月13日(日)、釣研FG(ファングループ)主催の2014年度チヌ釣り選手権が長崎県南部一帯で開催された。受付・表彰会場の佐世保魚市場には前夜11時の受付開始前から、岡山や九州各地の支部計128名の参加者が続々と集結。それぞれが狙いを定めた釣り場へと出発していった。 続きを読む


カテゴリー: チヌ釣り選手権大会, 事務局からのご案内 | タグ: | コメントする

釣研FG富士山支部WFG予選会および第2回懇親会報告


3月23日(日)予定通り、WFG予選会を兼ねた富士山支部第2回懇親釣り会を南伊豆妻良の磯にて開催しました。 続きを読む


カテゴリー: 全ての報告, 富士山支部 | タグ: | コメントする

釣研FG長崎県南支部 チヌ&クロ釣り大会

3月9日(日)AM4:00畝刈港集合・受付(釣場自由・検量時間PM3:00~3:30)にて、長崎県南支部チヌ&クロ釣り大会を参加人数38名(オブザーバーを含む)にて行いました。開始当初は穏やかな天気でしたが、予報よりも早く荒天となり早めの納竿になった瀬もあるような厳しい状況ではありましたが、チヌ・クロともに良型が検量に持ち込まれ、表彰式、お楽しみ抽選会と、盛り上がりのある大会となりました。そんな激戦の中、チヌの部では穐山稔さんが、クロの部では熊野敦美さんが、別表のとおりの良型でで優勝しました。(順位は1匹の長寸)
協賛いただいた葉山釣具様、参加した会員の皆様、他ご協力頂いた方々、ご協力ありがとうございました。

【チヌの部・入賞者】
順位 氏名 所属クラブ 長寸(cm)
優勝 穐山 稔 釣酔会 53.9
2位 宇田 一博 チームメジナ 50.7
3位 橋本 龍次 長崎撒餌会 50.0
4位 根津 元康 長崎Gクラブ 48.5
5位 丸本 龍郎 凌礁会 47.1

【クロの部・入賞者】
順位 氏名 所属クラブ 長寸(cm)
優勝 熊野 敦美 チームメジナ 45.5
2位 原口 賢二 釣酔会 37.5
3位 桐谷 浩一郎 チームメジナ 32.5
4位 片町 祐樹 鳴潮会 31.5
5位 小野 寿幸 チームメジナ 25.0

カテゴリー: 全ての報告, 長崎県南支部 | タグ: | コメントする

2014年第25回釣研FGチヌ釣り選手権大会のご案内

大会期日:2014年(平成26年)4月13日(日)予備日4月20日(日)
荒天で中止の場合は4月12日(土)に申込み代表者へ連絡をします。実施の場合は連絡しません。
開催場所:佐世保市周辺受付後、検量時間までに帰ってこられるところ
必ず参加者本人が受付(代理での受付はできません)を済ませてから釣りに行ってください。
渡船やエサの手配は参加者各自でお願いします。


大きな地図で見る

受付場所:長崎県佐世保市相浦町1563 佐世保魚市場株式会社裏
受付日時:2014年(平成26年)4月12日(土) 午後11時~13日(日)午前2時 
参加資格:釣研FG会員であること(当日入会は不可)
参加費用:一人 ¥3,000  釣研グッズを参加賞として全員にお渡しします。
申込み方法参加は各支部・地区単位で別紙の申込用紙に必要事項をご記入の上、下記あてにお申込み下さい。
参加費は下記郵便口座にお振込みをお願いします。
お申込先 
釣研FGチヌ釣り選手権大会事務局  福田重夫(フクダシゲオ)
〒820-0607 福岡県嘉穂郡桂川町土師2369-37   
TEL・FAX  0948-65-1362 
参加費振込口座
ゆうちょ銀行  口座NO:17490-6641331  名義:福田重夫(フクダシゲオ)
申込み締め切り:2014年(平成26年)3月23日(日)必着 
検量時間2014年(平成26年)4月13日(日) 午後1時~午後2時  
表彰・抽選会2014年(平成26年)4月13日(日) 午後2時30分~午後3時30分
検量・表彰場所長崎県佐世保市相浦町1563 佐世保魚市場株式会社裏空地
対象魚:チヌ(クロダイ)
審査方法:30センチ以上の対象魚1匹の長寸で決めます。同寸の場合は重量の重い魚を優先します。 
表彰1.個人賞1位~10位~飛び賞
競技規定1.竿、ハリとも一本とし、釣研ウキを使用してのフカセ釣りに限ります。カゴ釣りは一切禁止します。
2.サシエは自由です。マキエの種類、量は制限しないが赤土等は禁止します。

注意事項1.大会への参加は自己責任でお願いします。釣行先は必ずご家族に伝えておいてください。
2.受付および検量の時間は厳守してください。規定時間をすぎての受付や検量はいたしません。
3.釣研FGキャップまたは釣研キャップの着用してください。
4.この大会における事故やケガについては主催者および協賛者は一切責任を負いません。

主催:釣研FG筑豊支部
協賛:釣研FG  株式会社 釣研

運営事務局:釣研FGチヌ釣り選手権大会事務局 織間(オリマ)/中川(ナカガワ)/足立(アダチ)
連絡先:織間学090-5021-5875 中川積080-1757-3818 足立壮一郎090-1163-3016

■大会案内チラシ(PDF)


カテゴリー: チヌ釣り選手権大会, 事務局からのご案内 | タグ: | コメントする