釣研FG北九州支部 釣り大会

集合写真
【支部】北九州支部
【日時】2015年10月4日(日)
【場所】福岡県北九州市若松一帯
【参加人数】31名
【レポート】北九州支部 事業部 新 祐一郎

10/4に釣研FG北九州支部釣り大会を、福岡県北九州市若松一帯で開催した。
入賞はチヌの1匹長寸とし、釣り場は受付け後各自で好きな場所に移動するルールで行った。
まだまだ水温が高い時期であるため、多くのエサ取りに苦戦する会員も多くいた。
また、天候は晴天であったものの、昼前から吹き出した強風で釣りにくい場所も多かったようだ。
そんな中でも、入賞者全員が近場では良型といえる40cmオーバーのチヌを手にしたハイレベルな大会となった。

大会検量結果(チヌの1匹長寸)
順位 氏   名 長寸(cm) 重量(g) 釣 場 使用ウキ
優勝 行徳秀美 45.0 1,370 日明 征黒 3B
準優勝 田中裕治 44.0 1,330 L波止 瞬黒 5B
3位 兒島秀次 43.4 1,305 奥洞海 FACEM 5B
4位 福島孝一 41.7 1,105 奥洞海 エイジアLC 3B
5位 井手一博 40.8 1,085 脇之浦 エイジアLC MP06
特別賞 行徳博 31.7 270 本城埠頭 征黒 3B 魚種セイゴ

優勝した行徳秀美支部長
優勝者写真 入賞者写真

【釣研FG北九州支部釣り大会フォトギャラリー】
1位 2位 3位 4位 5位 特別賞 検量1 検量2 検量3 検量4 検量5 支部総会風景 大会景品1 大会景品2 抽選会1 抽選会2


カテゴリー: 全ての報告, 北九州支部 | タグ: | コメントする

釣研FG大分県支部 秋季クロ釣り大会

集合写真
【支部】大分県支部
【日時】2015年9月20日(日)
【場所】大分県佐伯市(鶴見湾内)
【参加人数】15名
【レポート】大分県支部 支部長 戸次 太道

9月20日(日)小潮。釣研FG大分県支部秋季クロ釣り大会を鶴見湾内一帯で行いました。渡船は「てる丸」で参加者は合計で15名。今年度に入って初めての懇親大会だったので会員の皆さん全員楽しみにしていた様子。現在の鶴見湾内は、極めて食いが渋い状況であったが、それなりにクロ釣りを楽しめたようだ。しかしながら、釣りの上手な方はこのような状況の中でもしっかりと釣果を上げていた。新規会員さんの参加もあり和やかなムードの中、大会を終えることができた。今回の釣行で秋磯に向けて今回の釣果は今後の戦略を考える機会にできそうだ。結果は以下の通り。

大会検量結果
順位 氏   名 重量(g)
優勝 鳥越 善太郎 2,140
準優勝 早田 航平 1,780
3位 大津 友和 1,540
4位 上野 大治 1,300
5位 石松 洋志 1,220
6位 戸次 太道 1,150

【大分県支部秋季クロ釣り大会フォトギャラリー】
1位 鳥越 2位 早田 3位 大津 戸次(良型)


カテゴリー: 全ての報告, 大分県支部 | タグ: | コメントする

WFG関西支部代表決定戦

関西支部集合写真
【支部】関西支部
【日時】2015年9月20日(日)
【場所】兵庫県家島
【参加人数】17名(シード3名)
【レポート】関西支部 事務局 宮崎 博之

9月20日日曜日、舞台はここ兵庫県 家島にてWFG関西代表決定戦が行われました。各地区で予選を勝ち抜いてこられた精鋭たち14名シード選手3名の17名が開催場に集結しました。
関西支部1 関西支部2
今回の地区出場枠は阪神地区3名 大阪地区4名 和歌山地区4名 京滋地区3名 シード枠3名に振り分けられ各地区の予選を見事勝ち抜いてこられました。皆さん、受付を済まされトーナメント表に名前が記入されると一段と気合が入っていました。
関西支部3 関西支部4
そして、AM4:30競技説明が始まり皆さん船着き場へ荷物の移動です。釣果情報を聞くと先週は他社のメーカーさんの大会があり、そこそこ釣れていたという事でしたが今週は少し状況がよろしくないという事で規定サイズなしの10匹重量での勝敗を決める形となりました。1ブロックから順に磯渡しを行ない、各ブロックの選手を磯渡しご役員は決勝の場へ移動し、待機します。決勝の磯はこちら!!
関西支部5 関西支部6
決勝の場は家島でも有名の一級ポイントでもあるアシベの奥という磯を選択。ここは大型のマダイが出たりグレでも30CMクラスが揃うので選手にしては接戦になることもある磯でして、決勝戦が楽しみです。そして、決勝戦に駒を進めたのは前年度準優勝者の北紺 浩之選手。そして、大阪地区所属の窪 直樹選手の対決となりました。
関西支部7
前半戦60分後半戦60分インターバル5分での決勝戦となりました。お互い握手を交わし、WFG関西代表の切符をどちらが手にするのかたのしみです。そして、試合は始まり開始5分で窪選手がグレを手中に収めると、負けずと北紺選手もグレを手中に収めます。やはり、予想通りの展開になるのでしょうか。
関西支部8 関西支部9
開始早々でグレを手中に収める窪選手          負けずにグレを手中に収める北紺選手。
そして、試合は前半の半ばで動きました。窪選手のポイントでグレの活性が上がってきたのか、1投1打でグレをキープしていきます。中には25cmクラスが連発と、完全に差が広がっていきます。しかし、前年度準優勝者の北紺選手。厳しい状況下の中でもキーパーサイズを寄って手中に収める姿はやはり、匠でした。そして、前半戦が終了し、途中経過は窪選手がリードしている状態で場所移動。インターバル5分で水分補給を行なって頂き、後半戦がスタートです。後半戦スタート直後、北紺選手が見えているグレをコンスタントに釣り上げていきます。この時点でほぼ窪選手に追いつく勢いでキープサイズを収めていきます。しかし、窪選手も良型をキープし、最終までわからない状態でした。そして、試合終了のホイッスル。検量にはいります。
関西支部10 関西支部11
前半戦で差を付けた窪選手、後半戦で追い上げを見せた北紺選手。勝敗はいかに?!
関西支部12 関西支部13
結果は、後半戦直後から追い上げた北紺選手が10匹3070g、後半戦キープサイズを拾いながらも数を増やした窪選手が10匹2300gで両者共にリミットまで揃えての勝負でした。北紺選手優勝おめでとうございます!!
関西支部14
そして選手の皆さんを乗せた船は港へ戻り、表彰式並びに閉会式に入ります。今大会の競技委員長、兵頭副支部長より挨拶を頂きました。
関西支部15
そして、表彰式に移りまして栄えある優勝は和歌山地区代表の北紺浩之選手です。おめでとうございます!
関西支部16 関西支部17
準優勝は大阪地区代表の窪 直樹選手です。おめでとうございます!
関西支部18
来年度のWFGの切符を獲得されました北紺選手。次は全国大会での活躍を期待しております!!
頑張ってきてください!!

続いて、WFG関西代表決定戦のもう一つのイベントエンジョイコースの部の発表です。
チヌの部 優勝は 52.3cmを釣られました、梅屋 智徳選手おめでとうございます!
チヌの部優勝 グレの部優勝
続いて、グレの部 優勝は27.3cmを釣られました、加藤 貴美子選手おめでとうございます!
最後は、お決まりの山口副支部長とのじゃんけん大会で盛り上がりまして大会を終了いたしました。
じゃんけん大会
関西支部ではWFGへのインパクトを大きくする為、各地区での予選会を行ないその中で勝ち上がってきた選手でトーナメントを行なう方針を取ってまいりました。これからも、WFGのイメージを大きくする為行なってまいります。また、FG会員様がどんどんWFGへの思いを強くして頂けるよう役員一同頑張って行きたいと思います。選手の皆様、本当にお疲れ様でした。


カテゴリー: 全ての報告, 関西支部, WFG | タグ: | コメントする

釣研FG西九州支部 第一回懇親チヌ釣り大会

参加者全員での記念撮影
【支部】西九州支部
【日時】2015年9月6日(日)
【場所】長崎県福島
【参加人数】24名(スタッフ5名)
【レポート】西九州支部 事務局 永露 匠

長崎県福島を舞台に「第一回 釣研FG西九州支部懇親チヌ釣り大会」を行いました。
未明の雷雨によって開催が危ぶまれましたが、2時間程出船を遅らせる事で雨・雷は上がり、総勢24名で開催する事ができました。
競技内容は25センチ以上のチヌ1匹長寸(キビレは除く)にて行いました。
雨の影響で、泥水が流れ込み濁りがキツく更に水潮といった悪条件ではありましたが、そこは「百釣錬磨」の会員の皆さんですので、帰港後の検量では良型のチヌの顔が見られました。
表彰式の後は、会員の懇親を深めるために、秀吉丸さんのご協力でBBQを行い終始笑いの絶えない懇親会となりました。
当日は、会員の皆様、秀吉丸様、懇親のために参加して頂きました、北九州支部の行徳様、竹内様、そして八女支部の原田様、溝口様、大変お世話になりありがとうございました。

大会検量結果(25センチ以上のチヌ1匹長寸(キビレは除く))
順位 氏   名 長寸(㎝)
優勝 永露 匠 48.6 松ノ木の下
準優勝 馬場 友和 48.4 カズラの長瀬
3位 松尾 直樹 46.4 ウバ瀬

上位3名の方々
上位3名の方々です。
優勝された永露 匠さん
第一回大会を制した48

【西九州支部 第一回懇親チヌ釣り大会 フォトギャラリー】
46 36 37 48 IMG_0815 IMG_0819 IMG_0823 IMG_0827 IMG_0831 IMG_0833 IMG_0843 IMG_0845 IMG_0856 懇親会でみんなの為に汗だくになってお肉を焼く福祉部長の富田さん。 大会後は懇親を深めるためにBBQを行いました。 多くの協賛品を頂き盛大に大会を行えたことに感謝致します。 当日はじゃんけん大会もあり大いに盛り上がりました。


カテゴリー: 全ての報告, 西九州支部 | タグ: | コメントする

2015 釣研FG会員限定フローティングベストネーム入れキャンペーンのご案内

釣研FG事務局からのご案内です。
2015年秋 フローティングベストの新製品発売を記念し、釣研FG会員様限定でネーム刺繍入れキャンペーンを行いますのでご案内致します。

なお製品の出荷においてはご注文を頂いた順で刺繍を行います。
受付開始日は、あらためてご案内を差し上げますので今しばらくお待ちください。

受付予定:2015年11月頃~2015年12月10日
出荷開始予定:2015年12月より順次。


カテゴリー: キャンペーン, 事務局からのご案内 | 2015 釣研FG会員限定フローティングベストネーム入れキャンペーンのご案内 はコメントを受け付けていません。

釣研FG南小倉支部 懇親チヌ釣り大会

参加者で集合写真
【支部】南小倉支部
【日時】2015年8月23日(日)
【場所】山口県の山陽小野田市 一文字
【参加人数】14名(スタッフ2名)
【レポート】南小倉支部 芦浦栄吾

残暑厳しい中、昨年に引き続き九州から足を延ばし山口県の山陽小野田市 一文字で懇親チヌ釣り大会を開催しました。
午前4時半に出港地の刈谷漁港に集合。 簡単な競技説明を行い、好釣を維持する小野田一文字へ。懇親を深める意味と公平性を期する為にくじ引きを行い若い番号を引いた会員から沖を向いて右から詰めて行き日頃一緒に釣りに行かない会員同士が懇親を深めつつ12時の競技終了まで腕を競った。
長潮の影響か? 爆釣劇ではないものの流石は釣研ウキの愛用者の集まり。殆どの会員にチヌの釣果があり、12時の納竿時間には全体で20枚以上釣れており、検量はミリ単位の争いとなってとても盛り上った。
参加者全員に素敵な参加賞、1位から5位までを入賞とし、釣研NEW T-GRADEのバッカン類や米・アルコール類を用意し上位の人から欲しい物を取るシステムを採用しとても盛り上った懇親チヌ釣り大会となった。

大会検量結果(チヌ・メイタ1尾の長寸)
順位 氏   名 長寸(㎝)
優勝 山崎 将司 42.5 オブザーバー
準優勝 岡 英三 42.2
3位 室川 泰幸 40.0
4位 江尻 健太郎 39.8
5位 平井 丹 38.5

左より3位の室川さん、優勝の山崎さん、2位の岡さん
左より3位の室川さん、優勝の山崎さん、2位の岡さん
【FG南小倉支部懇親チヌ釣り大会フォトギャラリー】
オブザーバーで参加し見事優勝した山崎さん 2位の岡さん 3位の室川さん 4位入賞の江尻さん 5位に入賞した平井さん。 森口さんも良型を釣っていたが惜しくも入賞ならず。 将口さんも良型を仕留めていた。 小野田一文字で初めて竿を出した藤本さん。惜しくも入賞ならず。


カテゴリー: 全ての報告, 南小倉支部 | タグ: | コメントする

釣研FG 会員限定スマホケース

釣研FG会員限定スマホケースが週刊つり太郎 スマホカバー事業部から販売決定!
詳細は画像をクリックして下さい。

釣研FG会員限定スマホケース購入は下記画像をクリック!(スマホケース購入サイトへ移動します。)

釣研FG会員限定スマホケース販売サイトへ


カテゴリー: 事務局からのご案内 | タグ: | 釣研FG 会員限定スマホケース はコメントを受け付けていません。

第28期 釣研FG総会


 8月2日 日曜日、福岡県宗像市「玄海ロイヤルホテル」にて釣研FG総会が開催されました。釣研ファングループメンバーにとって毎年夏の恒例行事となります。当日は晴天にも恵まれ、昨年を上回る253名もの会員の皆様にご参加戴きました。
総会受付後、昼食をとりながら会場にてWFG21回大会決勝戦の模様が流された後、12時30分よりWFGの優勝者 濵上幸喜氏と釣研FG副会長 行徳博氏によるトークショーが開催されました。トークショーの終わりにはWFGで濵上氏が使用したエイジアマスターピースが5名の方にプレゼントされました。
岡山・広島・鹿児島など遠方から久しぶりにお会いするメンバー同士での懇親の中、総会開催。
今回は一部、役員改正があり、満場一致で承認されました。
恒例の魚拓審査では特別大物賞(賞金10万円)の発表がありました。
口太の部ではFG東九州支部 辻嶋貴文氏が提出された魚拓が歴代の記録を更新する55.7㎝でした。エントリー戴き審査で漏れた方にもバッカンなど景品も準備しておりますので、今期もたくさんの魚拓のご応募をお待ち致しております。
釣研営業部より「FGグッズキャンペーン」について紹介。
これからもこの素晴らしい会が末永く続いて行けますよう、盛り上げていきたいと思います。FG会員の方なら参加は無料ですので、来られた事が無い方はぜひ一度参加されてください。お問い合わせは所属の支部・地区長まで。

10:00より釣研FG理事会が開催されました。
  
  
11:30より総会受付及び常さんグッズ(放流募金)、FGグッズ、釣研商品の販売、スマホケースの展示紹介がありました。
  
12:30よりWFG優勝者 濵上幸喜氏と釣研FG副会長 行徳博氏によるトークショーが開催されました。
  
  
 
13:30より第28期釣研FG総会

FG会員全員で釣研FGスローガン、釣研FG会員の心得を昭和
  

寒竹会長、楠根社長挨拶
 
新支部 西九州支部、八女支部が紹介され宮原西九州新支部長と田代八女支部新支部長が挨拶されました

全九州釣ライター教会様より生花を戴きました
 
各支部より放流募金、義援金の報告がありました
  
  

議長が選出され総会は進行されました

年間大物賞ならびに特別大物賞の表彰
  
  
  
  
  
 
FGグッズキャンペーンの紹介がありました


カテゴリー: 事務局からのご案内, 総会 | タグ: | コメントする

釣研FG長崎県南支部 クリーンアップ


【支部】長崎県南支部
【日時】2015年7月19日(日)
【場所】畝刈港周辺
【参加人数】40名
【レポート担当】長崎県南支部 事業部長 阿野秀一

 7月19日(日)AM7:00~8:30畝刈港周辺で、長崎県南支部クリーンアップを参加人数40名(一般・児童を含む)にて行いました。
 長引く梅雨の曇天の中、汗を流しながら、清掃を行いました。一年ぶりの場所でありましたが、近年はマナーが向上したようでゴミの量も減っているようです。
 清掃終了後には、長崎県南支部年間大物賞の授賞式を行い本年度の事業を終了いたしました。
 皆様ご協力ありがとうございました。次回も、会員の皆様方の多数の参加をお願いいたします。


カテゴリー: 全ての報告, 長崎県南支部 | タグ: | コメントする

釣研FG京築支部 夏チヌ釣り大会


【支部】京築支部
【日時】2015年7月19日(日)
【場所】福岡県苅田町 苅田港一帯
【参加人数】20名
【レポート】京築支部 常富 正美

 7月19日、毎年恒例の釣研FG京築支部夏チヌ釣り大会を参加者20名で開催されました。
 曇り空のンか、苅田港一帯で各々が自分の気に入った場所に前日の夜釣りから午前10時の検量まで行われた。
 この時期チヌ・メイタの釣果が心配されたが、そこそこの懲戒に恵まれることが出来ましたが、サイズ的には30㌢前後と厳しい結果となりました。
 優勝者は、新メンバーの宮崎 亮君で空港の橋の下で、夜釣りにLFエキスパート3Bのハリスはゼロα1.2号で釣り上げたそうで、優勝者のコメントとして「釣り始めの1時間位すると正面からの風と雨も降り出し、これまでかと思いウキを見ると、ゆっくりとユラユラ消えていくアタリがあり、釣り上げたそうで初参加で優勝できてラッキーでした。」と喜んでいました。

大会検量結果(チヌ1匹25㎝以上)
順位 氏   名 長寸(㎝)          
優勝 宮崎 亮 31.3     
準優勝 西 満  29.4     
3位 徳永宏治 28.9     
4位 三村秀樹 27.4     
5位 常富正美 27.0     


カテゴリー: 京築支部, 全ての報告 | タグ: | コメントする