釣研FG東九州懇親寒グレ釣り大会兼WFG支部3次予選

【日時】2023年12月10日(日)IMG_7787
【場所】大分県佐伯市米水津
【参加人数】16名
【レポート】東九州支部 事務局 畠山和也
12月10日
釣研FG東九州懇親寒グレ釣り大会兼WFG支部3次予選を開催しました。開催場所は例年通り米水津で、16名の会員様が参加していただけました。
7時出船で空いている磯を探し湾内から瀬上がりしていき、「棹立のハナレ」から「白子の東」まで瀬上がりしました。当日はうねり、風共に無く絶好の釣り日和で回収時には防寒着を着てない人が大半である程でした。釣果の方ですが、ほとんどの方が釣果を出しており45センチの良型も出ておりました。皆様に話を聞くと規定サイズギリギリが多くその中から型を抜いていくような釣りだったそうです。まだまだ水温が高いのか餌取りも元気でしたがグレの活性も高く上手くかわすとバチバチっといい当たりが出ることが多かったです。
・順位
1位 畠山和也 (3尾 3410g)
2位 高倉彰 (3尾 2740g)
3位 相良仁志 (2尾 2675g)
4位 利光健一 (3尾 2415g)
5位 長尾朋道 (3尾 2100g)
6位 藤川修一 (3尾 2050g)
7位 田崎英二 (3尾 1800g)
8位 小島昭二 (3尾 1570g)
9位 藤井裕明 (3尾 1460g)
10位 松尾彰悟 (2尾 1435g)
11位 正喜俊二 (2尾 1210g)
以上の結果となりました。
今回WFG支部代表決定戦への出場権を獲得された方おめでとうございます。

今大会も大会に合わせて動いてくださった功明丸さんのおかげで安全に大会を終えることができ感謝しております。また大会に参加してくださった皆様の協力のおかげで円滑に進行していくことができました。ありがとうございました。

また次回も安全にかつ円滑に大会を終えることができるように是非協力の方お願いいたします。
IMG_7782IMG_7783IMG_7788


カテゴリー: 全ての報告, 東九州支部 | コメントする

釣研FG韓国支部 2023 会長盃大会

【日時】2023年12月9日(土)1702441565977
【場所】麗水(ヨス)
【参加人数】112名
【レポート】韓国支部 事務局
2023年を締めくくる会長盃大会が2023年 12月 9日韓国南の代表の釣り場 麗水(ヨス)で開催された。
当日はやや時化の天気、安全のためヨス湾で行われた。
1位8匹9,800gのソウル地區宋ギョンス会員、最大魚はヨス地區孫ホン会員になった。各支部と会長のお陰で参加者全員賞品をもらうことができた。

20231209_00584620231209_13324720231209_15051820231209_15055920231209_002706


カテゴリー: 全ての報告, 韓国支部 | コメントする

2023釣研FG会員限定お年玉キャンペーン

2023釣研FG会員限定お年玉キャンペーンのご案内です。
*FGキャンペーンの内容はメールアドレスを登録いただいている全てのFG会員様へご案内しています。
一部の商品については在庫限り、売り切れの際はご了承ください。
※表示価格はすべて税込価格!ご注文金額合計10,000円以上で送料無料!!
ご注文金額合計が10,000円未満の場合は送料700円となります。

EVA商品は重ねて(例ライブウェルの中にバッカンを入れて)発送させていただきます。

キャンペーン期限 2023年12月20日(水)まで。
キャンペーンの受付は終了いたしました。ご注文いただき、ありがとうございました。

キャンペーン商品情報

申し込み方法
*今回のお申込みは、ホームページからのみの受付となります。
ネットでの申込みが出来ない会員様は、知り合いの会員様に頼んでお申込みください。

「2023年釣研FG会員様限定お年玉キャンペーン」のお申込みはこちら

お支払方法
ご注文後に商品在庫切れの場合にのみメールにてご連絡をさせていただきます。
商品代金は、下の口座へお振込みをお願いします。

西日本シティ銀行折尾支店(店番号040)普通 口座番号 3202329 口座名義 カ)ツリケン
*お振込み口座を間違えないように注意して下さい。

*お振込手数料は会員様のご負担となります。
ご入金後のキャンセルは出来ませんのでご注意下さい。

お振込期限
お支払の期限は2023年12月20日(水)です。
*お振込期限内でのお振込をお願いいたします。
*今回、お支払期限内にお振込が確認出来ない場合は注文キャンセルとなります。
発送について
商品発送は、2023年1月中旬の出荷予定です。
衣類、ネームシールの製作にお時間をいただきますので、到着まで暫くお待ちください。
商品は、入金確認後の順次製作となります。

今後もFG会員の皆様に、ご入会頂いて良かったと感じて頂ける専用商品の発売を予定しております。
釣研FGならびに株式会社釣研に、変わらぬご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。

ご案内を最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
(電話でのお問い合わせ先)
㈱釣研内
FG会員限定販売キャンペーン係  080-4021-3387

株式会社 釣 研
〒811-4393 福岡県遠賀郡遠賀町若松203
TEL 080-4021-3387
FAX 093-291-2256
Web Site http://www.tsuriken.co.jp


カテゴリー: キャンペーン, 全ての報告 | コメントする

第28回WFGグレ世界大会 東北3支部合同予選会

【日時】①2023年6月25日(日)集合写真
②2023年10月7日(土)※中止
【場所】秋田県男鹿市戸賀地区
【参加人数】7名
【レポート】秋田支部 事務局 大井 洋
東北3支部合同の予選会を、男鹿市戸賀地区の沖磯を会場に、渡船「大竹丸」様のご協力により実施しました。
昨年に引き続き春秋の2回予選会を実施し、年間を通して楽しみの多い予選会になるよう計画しましたが、秋開催の予選会②は海況悪く延期。延期した日程も再び海況悪く、結局中止となってしまいました。
このことから、今予選会の競技規定に基づき、予選会①の結果を基に代表者を決定する運びとなりました。
予選会①は当初6月4日(日)開催の予定でしたが海況悪く、6月25日(日)に延期したため参加者も半減し、また、春開催というよりは初夏の暑さと活発なエサ取り群との戦いとなったため、皆さん大変苦戦されておりました。
しかしながら、そこはさすがの釣研FG会員です。会員全員に釣果があり、検量は大いに盛り上がりを見せました。

予選会の結果は次のとおりです。

<競技対象> グレ20cm以上 5尾の長寸計
<順位>
1位 澤井拓哉 会員(秋田支部)  合計長寸 151.0cm(グレ5尾)※代表権
2位 大井 洋 会員(秋田支部)  合計長寸 147.7cm(グレ5尾)※代表権
3位 出雲信也 会員(山形県支部) 合計長寸 139.7cm(グレ5尾) 次点
4位 増田顕次 会員(秋田支部)  合計長寸 138.3cm(グレ5尾)
※以下省略

上記のとおり、上位2名に本戦への代表権が与えられました。

今予選会も事故なく無事に終える事が出来ましたことをご報告致します。
以上
競技の様子検量の様子


カテゴリー: 全ての報告, 秋田支部, WFG | コメントする

釣研FG山形県支部 第28回 黒鯛釣り大会

【支部】山形県支部集合写真
【日時】2023年11月26日(日)
【場所】庄内浜一帯~笹川流れ
【参加人数】10人
【レポート担当】山形県支部事務局 三井誠之

11/26(日)に、山形県支部 第28回 黒鯛釣り大会を開催しました。

悪天候による2度の延期を経てようやく開催できたのだが、波が落ち切らずうねりが残る中での、場所が限られる状況での大会になりました。
検量サイズに至らない小型が多く、その中でも見事に1枚検量サイズの持込があり、無事に大会成立となりました。

結果は以下の通りです。

優勝:三上 正美(1,230g 1枚合計)


カテゴリー: 全ての報告, 山形県支部 | コメントする

釣研FG新潟支部 忘年会釣り大会

【日時】2023年11月26日(日)集合
【場所】新潟県沿岸
【参加人数】20名
【レポート】新潟支部 事務局 富所 猛夫

 当日から、各自つり場で、釣り開始、18時までに検量、表彰式会場集合
 当日は、思っていたより天気が良くなりましたが、場所によっては高波や風が強く、釣り場を探すのに、苦労した方も数名いたようです。
 天気は良かったのですが、水温があがらず、魚の活性が悪くエサ取りがいない場所や、エサ取りに悩まされた場所もありました。
 けがや事故などなく、皆様には釣りを楽しまれたようです。

 新潟はこれから本格的な冬が到来しますので、釣りができる日が少なくなってきます。

クロダイ釣り結果
(プライバシー保護の観点からフルネームは控えさせていただきます。)
1位:ツヨシ 様 39.7㎝
2位:ミヤモト 様 27.9㎝
3位:ヤマザキ 様 24.6㎝
image0
image1


カテゴリー: 全ての報告, 新潟支部 | コメントする

釣研FG大分県支部年末懇親クロ釣り大会

【日時】2023年11月23日(木) 7:00~13:00集合写真
【場所】大分県佐伯市米水津
【参加人数】25名
【レポート】大分県支部 事業部長 日野志洋
 11月23日(木)釣研FG大分県支部年末懇親クロ釣り大会を、米水津渡船「えびす丸」にお世話になり行いました。新規会員3名を含めた25名は、ウネリの影響を受けにくい地寄りの磯を中心に瀬上がりです。コッパグロに悩まされた方、中々既定の5枚が揃わなかった方など場所ムラもあったようですが、半数以上の方に結果があり、40㎝オーバーのクロも顔を見せてくれました。中でも女性会員が釣り上げた46.5㎝のクロは多いに検量を盛り上げてくれ、受付から表彰式まで笑顔の絶えない大会となりました。これから冬が深まるにつれ、数も型も望める米水津。今大会で懇親を深めた方々と、また米水津の舞台へ釣行したいと思います。

今大会の結果は、以下の通りです

大会検量結果 (5匹の総重量)
順位  会員名     合計重量(ℊ)
優勝  宮本 勇樹   4,430
2位  中川 勝博   4,400
3位  鳥越 善太郎  4,350
4位  高橋 雅俊   3,630
5位  松井 花菜美  3,580

1位 宮本さん
1位宮本さん

2位 中川さん
2位中川さん

3位 鳥越さん
3位鳥越さん


カテゴリー: 全ての報告, 大分県支部 | コメントする

第28回 WFGグレについてのご案内

2023年11月20日

釣研ファングループ
支部長・支部事務局 各位

釣研ファングループ
会長 寒竹 準一

 

第28回 WFGグレについてのご案内

 

謹啓 向寒の候、皆様におかれましては、益々ご隆盛のこととお喜び申し上げます。
平素より、釣研FG事業に深いご理解とご協力をいただき、厚くお礼申し上げます。
さて、先日ご案内いたしました「WFGグレ」(ワールド フィッシング ガイア オブ グレ)の支部代表選手選出締切まで1ケ月となりました。お忙しい中、誠に恐縮ですが内容をご確認頂き、支部代表選手を2023年12月20日までに選出頂きますようご協力をお願い申し上げます。
尚、総会でも決定したWFG代表選手の申込期日の厳守につき、申込期限を過ぎますと出場資格を失うことになりますので、必ずご連絡をお願い申し上げます。

敬具


カテゴリー: 全ての報告, WFG | コメントする

釣研FG若狭支部 懇親釣大会 尾鷲大会

【日時】2023年11月12日(日)
【場所】三重県尾鷲市尾鷲の磯
【参加人数】15名(スタッフ2名)
【レポート】若狭支部 支部長 中川文周

11月の例会は三重県の尾鷲で開催した。中でも良型の尾長グレの釣果が続く立神エリアを舞台に、会員11名、オブザーバー参加4名の合計15で釣技を競った。
あらかじめクジ引きを行っており、クジ番号1番から順に立神の高場・地・地の地・ハ
ナレ・その他の磯へ渡礁した。予想に反してうねりが残っていたことから、どの磯も足元
のサラシの攻略が釣果を分けたと思われる。
今回優勝された藤井さんはしっかりとした半遊動の仕掛けでサラシの切れ目と足元を
交互に攻めたとのこと。タナも2.5~3ヒロと浅く、パワータックルで挑みグレに主導権を与えない釣りをされ、圧巻の釣果で優勝された。
準優勝の横田さんもゼクトMR のB を用いた半遊動仕掛けでサラシの合間を狙う釣りを
されたが、タナは3~4 ヒロでガン玉を過負荷ぎみにセットしたり、棒ウキ(スリムグレ)に変更されたりなど、状況に合わせて様々な工夫をされたそう。
3 位の私はサラシが大きく伸びやすい釣座であったため、エイジアマスターピース02 を用いた全遊動仕掛けでサラシ先端から沖を攻める遠投の釣りを通した。ラインを張りながらタナ4ヒロほどでゆっくり流し、微かな糸走りを即合わせして何とか尾長グレを仕留めた。
14時に納竿となり、帰港してすぐに検量を行った。40cmを超える尾長グレが続々と持ち込まれ、尾長の釣り方やサラシの攻略法などの話題で大変賑やかとなった。
最後に、安全な磯渡しに協力くださった会員各位および船頭さんに感謝を申し上げた
い。

懇親釣り大会 参加記録簿

文責 中川文周


カテゴリー: 全ての報告, 若狭支部 | コメントする

釣研FG 山口県支部28thWFG 代表選考会大会

【日時】2023年11月12日(日)山口県支部③
【場所】山口県笠戸島 栄勇丸
【参加人数】20名
【レポート】山口県支部 事務局 斉藤博史

第28回WFGの山口県支部出場者を決めるべく、11/05と11/12 の二日間、代表選考会を開催いたしました。
山口県支部の会員数も70名を超えWFG予選会の参加者が20名前後となり、本大会に準じてリーグ戦とトーナメント戦で開催しました。1次予選会をリーグ戦にし、1リーグ4 名の総当たり対決の4 リーグ16名で行いました。2次予選会は、リーグ戦2位までの8名を選出し前年度優勝、準優勝者の藤井支部長・吉元会員を含め、10名
でのトーナメント戦を行いました。悪天候が予測された2日目でしたが、栄勇丸船長が沖合で待機されており、且予報より天候は悪化せず終始安全・安心な予選会となりました。
釣果の方は、全試合全員安打で2時間で11Kg超えの選手もおり、大変有意義な予選会でした。午後から3人対戦で決勝戦を開始し、見応えのある展開となり決勝戦を制したのは、新規会員の柏原選手でした。今期の予選会は、新規会員の活躍が目立ち釣研製品の県内浸透が表面下で見受けられるよう感じました。尚、本戦出場者は優勝・柏原会員 準優勝者・藤井支部長の両名で、次点候補は第3位で新規会員の天羽生会員です。本戦での活躍を期待しております。
山口県支部①山口県支部②


カテゴリー: 全ての報告, 山口県支部, WFG | コメントする